1 |
229
人格障害の時代 / 岡田尊司著
東京 : 平凡社 , 2004.6
|
2 |
119
隼人の古代史 / 中村明蔵著
東京 : 平凡社 , 2001.12
|
3 |
054
アイヌ歳時記 : 二風谷のくらしと心 / 萱野茂著
東京 : 平凡社 , 2000.8
|
4 |
384
民営化で誰が得をするのか : 国際比較で考える / 石井陽一著
東京 : 平凡社 , 2007.7
|
5 |
006
国会議員 / 上田耕一郎著
東京 : 平凡社 , 1999.5
|
6 |
021
犯罪被害者 : いま人権を考える / 河原理子著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
7 |
026
破産しない国イタリア / 内田洋子著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
8 |
031
都市緑化新世紀 : 街づくりは「盆栽の発想」から / 江刺洋司著
東京 : 平凡社 , 2000.1
|
9 |
032
台湾の選択 : 両岸問題とアジアの未来 / 凃照彦著
東京 : 平凡社 , 2000.2
|
10 |
036
刀と首取り : 戦国合戦異説 / 鈴木眞哉著
東京 : 平凡社 , 2000.3
|
11 |
043
親子ストレス : 少子社会の「育ちと育て」を考える / 汐見稔幸著
東京 : 平凡社 , 2000.5
|
12 |
057
プロレタリア文学はものすごい / 荒俣宏著
東京 : 平凡社 , 2000.10
|
13 |
060
漬け物大全 : 美味・珍味・怪味を食べ歩く / 小泉武夫著
東京 : 平凡社 , 2000.10
|
14 |
080
少年犯罪 : ほんとうに多発化・凶悪化しているのか / 鮎川潤著
東京 : 平凡社 , 2001.3
|
15 |
094
民家に学ぶ家づくり / 吉田桂二著
東京 : 平凡社 , 2001.6
|
16 |
096
情報デザイン入門 : インターネット時代の表現術 / 渡辺保史著
東京 : 平凡社 , 2001.7
|
17 |
103
ぎりぎり合格への論文マニュアル / 山内志朗著
東京 : 平凡社 , 2001.9
|
18 |
108
ハリウッド100年史講義 : 夢の工場から夢の王国へ / 北野圭介著
東京 : 平凡社 , 2001.10
|
19 |
113
風の名前風の四季 / 半藤一利, 荒川博著
東京 : 平凡社 , 2001.11
|
20 |
118
中東百年紛争 : パレスチナと宗教ナショナリズム / 森戸幸次著
東京 : 平凡社 , 2001.12
|
21 |
122
フランス新・男と女 : 幸福探し、これからのかたち / ミュリエル・ジョリヴェ著 ; 鳥取絹子訳
東京 : 平凡社 , 2001.12
|
22 |
148
江戸庶民の旅 : 旅のかたち・関所と女 / 金森敦子著
東京 : 平凡社 , 2002.7
|
23 |
172
これでもイギリスが好きですか? / 林信吾著
東京 : 平凡社 , 2003.2
|
24 |
174
和食の力 / 小泉和子著
東京 : 平凡社 , 2003.3
|
25 |
187
カメラ至上主義! / 赤城耕一著
東京 : 平凡社 , 2003.6
|
26 |
188
脱・持ち家神話のすすめ : 「住む」ための哲学を求めて / 山下和之著
東京 : 平凡社 , 2003.6
|
27 |
192
泣き寝入りしないための民法相談室 : クイズと司法試験全82問 / 伊藤真, 伊藤塾著
東京 : 平凡社 , 2003.8
|
28 |
195
免疫と腸内細菌 / 上野川修一著
東京 : 平凡社 , 2003.9
|
29 |
203
キリスト教歳時記 : 知っておきたい教会の文化 / 八木谷涼子著
東京 : 平凡社 , 2003.11
|
30 |
220
ブランドビジネス / 三田村蕗子著
東京 : 平凡社 , 2004.4
|
31 |
223
希望の仕事論 / 斎藤貴男著
東京 : 平凡社 , 2004.5
|
32 |
226
取調室の心理学 / 浜田寿美男著
東京 : 平凡社 , 2004.5
|
33 |
230
消費者はなぜだまされるのか : 弁護士が見た悪質商法 / 村千鶴子著
東京 : 平凡社 , 2004.6
|
34 |
236
戦国鉄砲・傭兵隊 : 天下人に逆らった紀州雑賀衆 / 鈴木眞哉著
東京 : 平凡社 , 2004.8
|
35 |
243
宮崎駿の「深み」へ / 村瀬学著
東京 : 平凡社 , 2004.10
|
36 |
245
マンションにいつまで住めるのか / 藤木良明著
東京 : 平凡社 , 2004.10
|
37 |
246
ファッション都市論 : 東京・パリ・ニューヨーク / 南谷えり子, 井伊あかり著
東京 : 平凡社 , 2004.10
|
38 |
255
ためぐち韓国語 / 四方田犬彦, 金光英実著
東京 : 平凡社 , 2005.1
|
39 |
261
日本人のルーツ : 探索マップ / 道方しのぶ著
東京 : 平凡社 , 2005.2
|
40 |
273
不機嫌なメアリー・ポピンズ : イギリス小説と映画から読む「階級」 / 新井潤美著
東京 : 平凡社 , 2005.5
|
41 |
298
生きるのがつらい。 : 「一億総うつ時代」の心理学 / 諸富祥彦著
東京 : 平凡社 , 2005.11
|
42 |
303
日本の文化ナショナリズム / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2005.12
|
43 |
305
神道入門 : 日本人にとって神とは何か / 井上順孝著
東京 : 平凡社 , 2006.1
|
44 |
315
秘密結社の世界史 / 海野弘著
東京 : 平凡社 , 2006.3
|
45 |
320
松本清張と昭和史 / 保阪正康著
東京 : 平凡社 , 2006.5
|
46 |
321
村上春樹論 : 『海辺のカフカ』を精読する / 小森陽一著
東京 : 平凡社 , 2006.5
|
47 |
322
一冊でつかむ日本史 / 武光誠著
東京 : 平凡社 , 2006.5
|
48 |
323
赤ちゃんは世界をどう見ているのか / 山口真美著
東京 : 平凡社 , 2006.5
|
49 |
327
ジプシー : 歴史・社会・文化 / 水谷驍著
東京 : 平凡社 , 2006.6
|
50 |
333
女は見た目が10割 : 誰のために化粧をするのか / 鈴木由加里著
東京 : 平凡社 , 2006.7
|
51 |
338
東大脳の作り方 / 安川佳美著
東京 : 平凡社 , 2006.9
|
52 |
342
株のからくり / 奥村宏著
東京 : 平凡社 , 2006.10
|
53 |
343
全国私鉄特急の旅 / 小川裕夫著
東京 : 平凡社 , 2006.10
|
54 |
347
47都道府県地名うんちく大全 / 八幡和郎著
東京 : 平凡社 , 2006.11
|
55 |
357
装束の日本史 : 平安貴族は何を着ていたのか / 近藤好和著
東京 : 平凡社 , 2007.1
|
56 |
363
職場いじめ : あなたの上司はなぜキレる / 金子雅臣著
東京 : 平凡社 , 2007.3
|
57 |
370
大腸の健康法 : 病気にならない「リラックス腸」をつくる / 松生恒夫著
東京 : 平凡社 , 2007.4
|
58 |
376
ゼロからわかる民法 / 川田昇著
東京 : 平凡社 , 2007.5
|
59 |
385
人を動かす交渉術 : 論理と心理で攻める / 荘司雅彦著
東京 : 平凡社 , 2007.8
|
60 |
387
考古学の教室 : ゼロからわかるQ&A65 / 菊池徹夫著
東京 : 平凡社 , 2007.8
|
61 |
391
「負け組」の戦国史 / 鈴木眞哉著
東京 : 平凡社 , 2007.9
|
62 |
404
人の力を引き出すコーチング術 / 原口佳典著
東京 : 平凡社 , 2008.1
|
63 |
412
47都道府県の名門高校 : 藩校・一中・受験校の系譜と人脈 / 八幡和郎, CDI著
東京 : 平凡社 , 2008.3
|
64 |
420
戦国史の怪しい人たち : 天下人から忍者まで / 鈴木眞哉著
東京 : 平凡社 , 2008.5
|
65 |
431
iPS細胞 : 世紀の発見が医療を変える / 八代嘉美著
東京 : 平凡社 , 2008.7
|
66 |
432
金田一京助と日本語の近代 / 安田敏朗著
東京 : 平凡社 , 2008.8
|
67 |
436
伝説の日中文化サロン上海・内山書店 / 太田尚樹著
東京 : 平凡社 , 2008.9
|
68 |
448
昭和史を動かしたアメリカ情報機関 / 有馬哲夫著
東京 : 平凡社 , 2009.1
|
69 |
453
日本の15大財閥 : 現代企業のルーツをひもとく / 菊地浩之著
東京 : 平凡社 , 2009.2
|
70 |
458
『罪と罰』ノート / 亀山郁夫著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
71 |
463
日本語の学校 : 声に出して読む「言葉の豊かさ」 / 鴨下信一著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
72 |
470
発達障害 : 境界に立つ若者たち / 山下成司著
東京 : 平凡社 , 2009.6
|
73 |
472
ハーレーダビッドソンの世界 / 打田稔著
東京 : 平凡社 , 2009.6
|
74 |
475
ドイツ料理万歳! / 川口マーン惠美著
東京 : 平凡社 , 2009.7
|
75 |
480
現代アメリカ宗教地図 / 藤原聖子著
東京 : 平凡社 , 2009.8
|
76 |
482
原始日本語のおもかげ / 木村紀子著
東京 : 平凡社 , 2009.8
|
77 |
487
ヒットを生み出す最強チーム術 : キリンビール・マーケティング部の挑戦 / 佐藤章著
東京 : 平凡社 , 2009.9
|
78 |
492
若さを伸ばすストレッチ / 伊藤マモル著
東京 : 平凡社 , 2009.10
|
79 |
494
書いて稼ぐ技術 / 永江朗著
東京 : 平凡社 , 2009.11
|
80 |
497
星占いのしくみ : 運勢の「いい」「悪い」はどうやって決まるのか? / 石井ゆかり, 鏡リュウジ著
東京 : 平凡社 , 2009.11
|
81 |
502
ベートーヴェンの生涯 / 青木やよひ著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
82 |
523
ハングルの誕生 : 音 (おん) から文字を創る / 野間秀樹著
東京 : 平凡社 , 2010.5
|
83 |
526
日本人の作法 / 陶智子著
初版. - 東京 : 平凡社 , 2010.5
|
84 |
527
上機嫌のすすめ / 武田双雲著
初版. - 東京 : 平凡社 , 2010.5
|
85 |
528
夏目漱石と戦争 / 水川隆夫著
東京 : 平凡社 , 2010.6
|
86 |
532
雇用崩壊と社会保障 / 伊藤周平著
東京 : 平凡社 , 2010.6
|
87 |
535
ニホン英語は世界で通じる / 末延岑生著
東京 : 平凡社 , 2010.7
|
88 |
564
お江 : 浅井三姉妹の戦国時代 / 武光誠著
東京 : 平凡社 , 2011.1
|
89 |
566
江戸の本づくし : 黄表紙で読む江戸の出版事情 / 鈴木俊幸著
東京 : 平凡社 , 2011.1
|
90 |
571
金髪神話の研究 : 男はなぜブロンドに憧れるのか / ヨコタ村上孝之著
東京 : 平凡社 , 2011.2
|
91 |
576
子どもの連れ去り問題 : 日本の司法が親子を引き裂く / コリン P.A.ジョーンズ著
東京 : 平凡社 , 2011.3
|
92 |
579
映画はネコである : はじめてのシネマ・スタディーズ / 宮尾大輔著
東京 : 平凡社 , 2011.4
|
93 |
580
アーカイブズが社会を変える : 公文書管理法と情報革命 / 松岡資明著
東京 : 平凡社 , 2011.4
|
94 |
582
発達障害 : 母たちの奮闘記 / 山下成司著
東京 : 平凡社 , 2011.4
|
95 |
584
「星の王子さま」物語 / 稲垣直樹著
東京 : 平凡社 , 2011.5
|
96 |
590
まるわかり政治語事典 : 目からうろこの精選600語 / 塩田潮著
東京 : 平凡社 , 2011.6
|
97 |
592
「生き場」を探す日本人 / 下川裕治著
東京 : 平凡社 , 2011.6
|
98 |
593
英国王室御用達 : 知られざるロイヤルワラントの世界 / 長谷川喜美著
東京 : 平凡社 , 2011.6
|
99 |
594
福島原発の真実 / 佐藤栄佐久著
東京 : 平凡社 , 2011.6
|
100 |
597
一冊でつかむ古代日本 / 武光誠著
東京 : 平凡社 , 2011.7
|
101 |
598
菅江真澄と旅する : 東北遊覧紀行 / 安水稔和著
東京 : 平凡社 , 2011.7
|
102 |
601
ユング的悩み解消術 : 実践!モバイル・イマジネーション / 老松克博著
東京 : 平凡社 , 2011.8
|
103 |
612
3・11後の建築と社会デザイン / 三浦展, 藤村龍至編著
東京 : 平凡社 , 2011.11
|
104 |
623
クスクスの謎 : 人と人をつなげる粒パスタの魅力 / にむらじゅんこ著
東京 : 平凡社 , 2012.1
|
105 |
627
革命論 : マルチチュードの政治哲学序説 / 市田良彦著
東京 : 平凡社 , 2012.2
|
106 |
632
激安エアラインの時代 : なぜ安いのか、本当に安全なのか / 杉浦一機著
東京 : 平凡社 , 2012.3
|
107 |
633
「友だちいない」は"恥ずかしい"のか : 自己を取りもどす孤独力 / 武長脩行著
東京 : 平凡社 , 2012.3
|
108 |
637
本好きのためのウォーキング入門 : 川端康成から藤沢周平まで / 武村岳男著
東京 : 平凡社 , 2012.4
|
109 |
641
芸術回帰論 : イメージは世界をつなぐ / 港千尋著
東京 : 平凡社 , 2012.5
|
110 |
642
ペーターのドイツ鉄道旅行案内 : ライン川と七つの街道を行く / ペーター・エンダーライン [著]
東京 : 平凡社 , 2012.5
|
111 |
645
ウィリアム・モリスのマルクス主義 : アーツ&クラフツ運動を支えた思想 / 大内秀明著
東京 : 平凡社 , 2012.6
|
112 |
650
自伝でわかる現代アート : 先駆者8人の生涯 / 暮沢剛巳著
東京 : 平凡社 , 2012.8
|
113 |
652
東京の花と緑を楽しむ小さな旅 : カラー版 / 寺本敏子著
東京 : 平凡社 , 2012.8
|
114 |
653
オーケストラ再入門 : シンフォニーから雅楽、ガムラン、YMOまで / 小沼純一著
東京 : 平凡社 , 2012.8
|
115 |
668
ワーグナーのすべて / 堀内修著
東京 : 平凡社 , 2013.1
|
116 |
669
現代アラブ混迷史 : ねじれの構造を読む / 水谷周著
東京 : 平凡社 , 2013.2
|
117 |
672
ことわざ練習帳 / 永野恒雄著
東京 : 平凡社 , 2013.2
|
118 |
673
にっぽん鉄道100景 / 野田隆著
東京 : 平凡社 , 2013.3
|
119 |
675
犬の伊勢参り / 仁科邦男著
東京 : 平凡社 , 2013.3
|
120 |
676
バッハの秘密 / 淡野弓子著
東京 : 平凡社 , 2013.3
|
121 |
682
イスラーム化する世界 : グローバリゼーション時代の宗教 / 大川玲子著
東京 : 平凡社 , 2013.5
|
122 |
683
ヴェルディ : オペラ変革者の素顔と作品 / 加藤浩子著
東京 : 平凡社 , 2013.5
|
123 |
687
トリスタン伝説とワーグナー / 石川栄作著
東京 : 平凡社 , 2013.6
|
124 |
694
連句の教室 : ことばを付けて遊ぶ / 深沢眞二著
東京 : 平凡社 , 2013.8
|
125 |
767
遺品整理士という仕事 / 木村榮治著
東京 : 平凡社 , 2015.3
|
126 |
773
天空の城を行く : これだけは見ておきたい日本の山城50 / 小和田泰経著
東京 : 平凡社 , 2015.5
|
127 |
774
『日本残酷物語』を読む / 畑中章宏著
東京 : 平凡社 , 2015.5
|
128 |
780
女性画家たちの戦争 / 吉良智子著
東京 : 平凡社 , 2015.7
|
129 |
781
宮崎駿再考 : 「未来少年コナン」から「風立ちぬ」へ / 村瀬学著
東京 : 平凡社 , 2015.7
|
130 |
785
イルカ漁は残酷か / 伴野準一著
東京 : 平凡社 , 2015.8
|
131 |
805
最新新幹線事情 : 歴史、技術、サービス、そして未来 / 梅原淳著
東京 : 平凡社 , 2016.3
|
132 |
811
リメイクの日本文学史 / 今野真二著
: electronic bk. - スマホ・読上 Ver.1.00. - 東京 : 平凡社 , 2016.4. - ([旭川] : デザイン アンド データメーション(電子版製作))
|
133 |
815
乱世の政治論愚管抄を読む / 長崎浩著
東京 : 平凡社 , 2016.6
|
134 |
817
ニッポン鉄道の旅68選 / 谷川一巳著
東京 : 平凡社 , 2016.6
|
135 |
819
平田篤胤 : 交響する死者・生者・神々 / 吉田麻子著
東京 : 平凡社 , 2016.7
|
136 |
825
日記で読む日本文化史 / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2016.9
|
137 |
826
落語に学ぶ大人の極意 / 稲田和浩著
東京 : 平凡社 , 2016.10
|
138 |
830
音楽で楽しむ名画 : カラー版 : フェルメールからシャガールまで / 加藤浩子著
東京 : 平凡社 , 2016.11
|
139 |
836
アニメーション学入門 / 津堅信之著
新版. - 東京 : 平凡社 , 2017.2
|
140 |
836
アニメーション学入門 / 津堅信之著
: electronic bk. - 新版 スマホ・読上ver.1.00. - 東京 : 平凡社 , 2017.2. - ([旭川] : デザイン アンド データメーション(電子版製作))
|
141 |
838
超高齢社会2.0 : クラウド時代の働き方革命 / 檜山敦著
東京 : 平凡社 , 2017.7
|
142 |
839
「おもてなし」という残酷社会 : 過剰・感情労働とどう向き合うか / 榎本博明著
東京 : 平凡社 , 2017.3
|
143 |
840
あきれた紳士の国イギリス : ロンドンで専業主夫をやってみた / 加藤雅之著
東京 : 平凡社 , 2017.3
|
144 |
847
暮らしのなかのニセ科学 / 左巻健男著
東京 : 平凡社 , 2017.6
|
145 |
848
シニアひとり旅 : バックパッカーのすすめ / 下川裕治著
アジア編. - 東京 : 平凡社 , 2017.7
|
146 |
856
漢字とカタカナとひらがな : 日本語表記の歴史 / 今野真二著
: electronic bk. - スマホ・読上Ver.1.00. - 東京 : 平凡社 , 2017.10
|
147 |
865
一神教とは何か : キリスト教、ユダヤ教、イスラームを知るために / 小原克博著
東京 : 平凡社 , 2018.2
|
148 |
865
一神教とは何か : キリスト教、ユダヤ教、イスラームを知るために / 小原克博著
スマホ・読上. - 東京 : 平凡社 , 2018.2
|
149 |
868
イギリス肉食革命 : 胃袋から生まれた近代 / 越智敏之著
東京 : 平凡社 , 2018.3
|
150 |
869
パブリック・スクールと日本の名門校 : なぜ彼らはトップであり続けるのか / 秦由美子著
東京 : 平凡社 , 2018.3
|
151 |
874
「ネコ型」人間の時代 : 直感こそAIに勝る / 太田肇著
東京 : 平凡社 , 2018.4
|
152 |
876
作家のまんぷく帖 / 大本泉著
東京 : 平凡社 , 2018.4
|
153 |
883
風土記から見る日本列島の古代史 / 瀧音能之著
東京 : 平凡社 , 2018.6
|
154 |
889
象徴天皇の旅 : 平成に築かれた国民との絆 / 井上亮著
東京 : 平凡社 , 2018.8
|
155 |
895
公文書問題と日本の病理 / 松岡資明著
: electronic bk. - スマホ・読上 Ver.1.00. - 東京 : 平凡社 , 2018.10. - ([旭川] : デザイン アンド データメーション(電子版製作))
|
156 |
904
親を棄てる子どもたち : 新しい「姨捨山」のかたちを求めて / 大山眞人著
東京 : 平凡社 , 2019.2
|
157 |
910
顔の読み方 : 漢方医秘伝の観相術 / 丁宗鐵著
東京 : 平凡社 , 2019.4
|
158 |
910
顔の読み方 : 漢方医秘伝の観相術 / 丁宗鐵著
: electronic bk. - スマホ・読上ver.1.00. - 東京 : 平凡社 , 2019.4. - ([旭川] : デザイン アンド データメーション(電子版製作))
|
159 |
911
虐待された少年はなぜ、事件を起こしたのか / 石井光太著
東京 : 平凡社 , 2019.5
|
160 |
913
人類の起源、宗教の誕生 : ホモ・サピエンスの「信じる心」が生まれたとき / 山極寿一, 小原克博著
東京 : 平凡社 , 2019.5
|
161 |
915
スポーツビジネス15兆円時代の到来 / 森貴信著
東京 : 平凡社 , 2019.6
|
162 |
916
新海誠の世界を旅する : 光と色彩の魔術 / 津堅信之著
: electronic bk. - スマホ・読上Ver1.00. - 東京 : 平凡社 , 2019.7. - ([旭川] : デザイン アンド データメーション(電子版製作))
|
163 |
917
韓国内なる分断 : 葛藤する政治、疲弊する国民 / 池畑修平著
: electronic bk. - スマホ・読上Ver.1.00. - 東京 : 平凡社 , 2019.7. - ([旭川] : デザイン アンド データメーション(電子版製作))
|
164 |
938
映画講義ロマンティック・コメディ / 瀬川裕司著
: electronic bk. - スマホ・読上. - 東京 : 平凡社 , 2020.3
|
165 |
944
日本マンガ全史 : 「鳥獣戯画」から「鬼滅の刃」まで / 澤村修治著
東京 : 平凡社 , 2020.6
|
166 |
948
京アニ事件 / 津堅信之著
東京 : 平凡社 , 2020.7
|
167 |
950
愛犬の日本史 : 柴犬はいつ狆と呼ばれなくなったか / 桐野作人, 吉門裕著
: electronic bk. - スマホ・読上. - 東京 : 平凡社 , 2020.7
|
168 |
962
和食の地理学 : あの美味を生むのはどんな土地なのか / 金田章裕著
東京 : 平凡社 , 2020.12
|
169 |
963
戦後教科書運動史 / 俵義文著
東京 : 平凡社 , 2020.12
|